先日、電気の料金プランとアンペア変更の見直しで基本料金を約半分にすることに成功しました!(*^^*)!
料金プラン
まずは、料金プラン。
もともとのプランは従量電灯Bでした。
従来からある一般的な料金プランです。
新しく加入したプランはほくでんの新料金プラン「Web・eプラスB」。
従量電灯Bで契約アンペアが30A~60Aの基本料金が一律300円引きになります。
条件は、
- スマートメーターを設置し、Web料金お知らせサービスに登録すること(検針票がなくなり、ネット上で検針結果を確認します)
- 料金の支払いを銀行口座からの引き落とし又はクレジットカード払いにする
です。
料金の支払いはもともとクレジットカードだったので大丈夫でしたが、スマートメーターはまだ取り付けていなかったのでこれを機にスマートメーターに変更してもらいました。
アンペア変更
続いてアンペア変更。
今のアパートに引っ越した当初から40Aで契約していましたが、ほくでんのアンペアチェックを行ってみたところ余裕がありそうだったので、30Aに変更しました。
我が家の場合は以下の条件でシミュレーションしました。
- 給湯器
- 洗濯機
- エアコン
- 冷蔵庫
- 照明(3台)
- テレビ
- 電子レンジ
これでも我が家では結構余裕をもったシミュレーションです。
この結果、
23Aという結果だったので30Aでも大丈夫かなということで、30Aに変更。
従量電灯Bの基本料金は40Aで1,339円20銭、30Aで1,004円40銭です。
ここからWeb・eプラスBプランの300円割引が適用になるので、30Aの基本料金は704円40銭。
634円80銭の節約になりました。
47.4%オフです(*^-^*)v
毎月の平均が4,500円くらいなので、今年は3,000円台になるのではないかなと思っています。