クリスマスやら年末年始の準備に時間をとられてブログの更新がなかなか進まないAkkoです(;´Д`)
このサイトのタイトルにあるように私は少額投資家です。
どのくらいが少額というのはよくわかりませんが、このブログを始めた時は投資にかけている金額は14万円だったので、これは明らかに少額だろうと思いこのサイト名にしました。
もちろん少額投資家のまま終わるつもりはありません。
100万?500万?1000万?
いくら投資にお金をかけられれば高額投資家になれるのかはわかりませんが、少しでも多くお金に働いてもらって、自分なりのお金がお金を生むシステムを確立したいと思っています。
でも、どんなスタイルでいくのかまだ手探り状態で、来年の投資方針すら決まっていません…。
世の中にはたくさんの投資商品があって、そのどれもがメリット・デメリットを持っていて、絶対にこれがいいという商品はありません。
ブログ村を経由していろいろな方のブログを拝見させていただいているのですが、
にほんブログ村
- ソーシャルレンディング
- 米株
- インデックス投信
- トルコリラFX
- 不動産
- 仮想通貨
などなど
1つのジャンルに集中投資している方もいれば、色々なジャンルに分散している方など100個のブログがあれば100個の投資方針があって、読ませていただいて大変興味深いです。
ただ一つ共通していることは「資産を増やしたい」ということです。
どうすればリスクをできるだけ抑えながら利回りを上げ、なおかつ支出(この場合は手数料や利益に対する税金など)を少なくするかということに対して、様々な工夫をされているのでとても勉強になります。
そんなブログ村ランキングの末席に名を連ねている私は、2017年の9月に投資を再開させて12月までの4ヶ月間は投資信託(分配金があるもの)とソーシャルレンディングの2つに投資しました。
(ビットコインにも途中で参入していますが、これはあくまでもおまけ的な感じです)
まあ来年も同じ感じの投資スタイルになるのではないかと思うのですが、IDECOを今すぐ始めるべきかどうかも悩んでいますし、米株やトルコリラにも興味があります。
分散投資は投資の基本ですがあまり分散させ過ぎてしまっては、それぞれの複利の効果が少なくなってしまい、全体的な利回りが落ちてしまう気がします。
また、情報収集の面でも複数のカテゴリーを勉強しなくてはいけないので(それはそれで楽しいんですけどね)、時間ばかりがとられてしまい効率が悪いです。
できるだけ早く少額投資家を卒業して、高額投資家の仲間入りができるようになりたいです(*^^*)